北九州の在宅介護に関する相談窓口

ケアプランセンターはぴるす

 093-661-5601

受付時間(平日)8時30分~17時30分

北九州市八幡東区前田3丁目11番20-202

医療

高齢者の皮膚トラブル対策

おはようございます。

今日は雨模様の北九州市。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

今日のテーマは『高齢者の皮膚トラブル対策』です。

高齢者って、自分たちのような働き盛りの世代と比べると、水分摂取量も少ないし…。

皮膚も薄くて弱いんですよね…。

でも、今から暑くなる季節。

一番注意しないといけないのは『床ずれ(褥瘡)』なんです。

『床ずれ(褥瘡)』の一番の原因は『擦れる』ことと『蒸れる』ことなんです。

特に車椅子の方や寝たきりの方などは注意が必要なんです。

どのような対策をしているかというと…。

寝たきりの方は、2時間置きの体位交換。

車椅子の方で、立ち上がることのできる人はパッティングをして血流をよくしたり…。

そういったことをやってます。

もちろん清潔保持にも努めてます。

ただ…。

おむつをしていると、おむつ自体は通気性があるんですが…。

どうしても中にフラットやパッドといったものを入れるので、中が蒸れてしまいます。

ですので、パッド交換の際には陰部洗浄などを行って、できる限り清潔保持に努めてます。

それでも床ずれ(褥瘡)ができた場合…。

在宅の利用者さんの場合は『医療保険対応』にて訪問看護を利用して、処置を行ったりしています。

こういった皮膚トラブルについてお悩みの方も是非ケアマネさんにご相談ください。

すぐに適切な対応や手配を取らせて頂きます。  

何かお困りごとがありましたら…。

高齢者の在宅生活のよろず相談窓口。

ケアプランセンターはぴるすまで。

お気軽にご相談くださいませ。

24時間体制でご相談に応じております。

ケアプランセンターはぴるす
〒805-0069
北九州市八幡東区前田3-11-20-202
TEL:(093)661-5601
もしくは
TEL:(090)4992-8485
(営業範囲)
北九州市全域・中間市・遠賀郡全域・苅田町・行橋市・みやこ町
※営業範囲以外の方も、お気軽にご相談くださいませ。

  • この記事を書いた人
大内田省治

代表:大内田省治

ホームヘルパー2級、介護福祉士、介護支援専門員、主任介護支援専門員取得。平成26年11月1日にケアプランセンターはぴるすを創業し、「高齢者の在宅生活におけるよろず相談窓口」として、利用者さまやご家族さまに喜んで頂きたいという思いで運営してます。

-医療

Copyright© ケアプランセンターはぴるす , 2023 All Rights Reserved.