北九州の在宅介護に関する相談窓口

ケアプランセンターはぴるす

 093-661-5601

受付時間(平日)8時30分~17時30分

北九州市八幡東区前田3丁目11番20-202

在宅

常日頃から適度な運動を…

おはようございます。

今日はあいにくのお天気の北九州市。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

今日のテーマは『常日頃から適度な運動を…』です。

とりわけ高齢者に限った話ではないんですが…。

例えば転倒して骨折して、入院すると…。

すぐに足の筋力って衰えてしまいますよね。

入院しなくても、例えばギブス固定して、松葉杖で歩いたりしていても…。

すぐに足の筋力って衰えてしまいますよね。

高齢者になると、こういったことが顕著に現れます。

足の筋力だけではありません。

体力すらも衰えてしまいます。

例えば、退院してすぐにデイサービスを利用してみたら…。

普段やってるリハビリが、いつもはきつくないのに…。

やってみたらきつかったり…。

今まで杖とか使わなくても歩けてたのが…。

急に膝折れして、転倒したとか…。

こういったことって、ほんとによくあります。

なので、常日頃から適度な運動をやっておくことは重要です。

例えば、NHKでやってる体操をやってみるとか…。

ベッドや椅子に座って、足踏みをしてみるとか…。

そういったことで構わないと思います。

続けることで、今の体力や機能を維持できます。

とはいえ…。

なかなか続けるのって、難しいですけどね(汗)。

例えば、家事をするのも運動なので…。

そういった軽い気持ちでなさってみたら、続くかもしれません。

何かお困りごとがありましたら…。

高齢者の在宅生活のよろず相談窓口。

ケアプランセンターはぴるすまで。

お気軽にご相談くださいませ。

24時間体制でご相談に応じております。

ケアプランセンターはぴるす
〒805-0069
福岡県北九州市八幡東区前田3-11-20-202
苅田オフィス
〒800-0352
福岡県京都郡苅田町富久町1-2-19
TEL:(093)661-5601(本社)
もしくは
TEL:(090)4992-8485
(営業範囲)
北九州市全域・中間市・遠賀郡全域・苅田町・行橋市・みやこ町
※営業範囲以外の方も、お気軽にご相談くださいませ。

  • この記事を書いた人
大内田省治

代表:大内田省治

ホームヘルパー2級、介護福祉士、介護支援専門員、主任介護支援専門員取得。平成26年11月1日にケアプランセンターはぴるすを創業し、「高齢者の在宅生活におけるよろず相談窓口」として、利用者さまやご家族さまに喜んで頂きたいという思いで運営してます。

-在宅

Copyright© ケアプランセンターはぴるす , 2023 All Rights Reserved.