おはようございます。
今日は曇天模様の北九州市。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
今日のテーマは『地域課題って?』です。
自分たちケアマネは『地域包括支援センター』が主催する『地域ケア会議』ってものに定期的に参加しないといけないようになっています。
そこでは、実際に担当している利用者さんの事例を持ってきて、医療・介護従事者と地域のボランティアなどの情報に詳しいコーディネーターさんと事例検討を行います。
もちろん地域包括支援センターの方も同席します。
地域ケア会議ってのは、個別の事例検討の中から地域課題を見つけ出し、それを最終的には政策提言にまで持っていくってのが目的とされています。
ただ、いつも疑問に思うのが…。
医療・介護従事者だけの視点だけで、地域課題って見つけられるの⁉ってことなんですよ。
じゃあ、仮に地域課題を見つけられたとしても、政策提言にまでどうやって持っていくの?
非常に疑問でなりません。
『地域』って、すごく大きなくくりだと思うんです。
そりゃね、自分たち医療・介護の専門職としての視点での地域課題ってのは出てくると思います。
ただ、そこだけの視点に偏るのはどうなのか?って思うんです。
やっぱりいろんな異業種の方とか、地域の方とか…。
そういう人たちを巻き込まないと意味ないと思うんですよね…。
自分たち医療・介護従事者の視点で課題を出したあとに、地域の方々、異業種の方々などの視点も入れながら政策提言にまで持っていくっていうならわかるんですが…。
国が進めようとしている『地域包括ケアシステム』はすごくいいと思います。
ただいつもいうように、それを利用して地域活性化や地域経済の活性化に繋げられると思うんです。
そういった広い視点を持って考えないといけないのではないか?
つくづく思います。
何かお困りごとがありましたら…。
高齢者の在宅生活のよろず相談窓口。
ケアプランセンターはぴるすまで。
お気軽にご相談くださいませ。
24時間体制でご相談に応じております。
ケアプランセンターはぴるす
〒805-0069
北九州市八幡東区前田3-11-20-202
TEL:(093)661-5601
もしくは
TEL:(090)4992-8485
(営業範囲)
北九州市全域・中間市・遠賀郡全域・苅田町・行橋市・みやこ町
※営業範囲以外の方も、お気軽にご相談くださいませ。
地域課題って?