北九州の在宅介護に関する相談窓口

ケアプランセンターはぴるす

 093-661-5601

受付時間(平日)8時30分~17時30分

北九州市八幡東区前田3丁目11番20-202

在宅

さまざまな工夫

おはようございます。

今日はお天気の北九州市。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

今日のテーマは『さまざまな工夫』です。

外出自粛要請などで、ストレス溜まってませんか?

新型コロナウイルスの影響により、日々の生活のなかでさまざまな工夫がなされてるかと思います。

自分たち在宅介護の世界でも、介助の際にはさまざまな工夫をしたりしています。

ケースバイケースですけどね…。

在宅介護は、施設介護と違って器具とかが揃ってないので…。

どうしても何かで代用したりしないといけないことが多々あります。

ただね、今は福祉用具のレンタル品でも便利なものが数多くあるので…。

介護保険を利用してレンタルしてもらったりとかすることも多々あります。

代表も、介護タクシーに乗ってた頃から合わせると、在宅介護に関わってから14年になりますが…。

なかには寝たきりの利用者さんを在宅で介護する方もいらっしゃって…。

例えば移動用のリフトをレンタルしていたりする方もいらっしゃるし…。

移乗が楽にできるような『スライディングボード』をレンタルしたりしてる方もいらっしゃいます。

こういった福祉用具のレンタルであったり、利用者さんの自宅にあるものを代用したり…。

在宅介護の現場では、さまざまな工夫をしながら介助したりしています。

今は、感染拡大防止の観点から自宅にヘルパーさんなどが来ることを拒まれる方もいらっしゃいますが…。

在宅介護でお困りだけど、外部から人は入れたくないとおっしゃる方。

ノウハウ的なこともお伝えできます。

お気軽にご相談くださいませ。

その他、何かお困りごとがありましたら…。

高齢者の在宅生活のよろず相談窓口。

ケアプランセンターはぴるすまで。

お気軽にご相談くださいませ。

24時間体制でご相談に応じております。

ケアプランセンターはぴるす
〒805-0069
北九州市八幡東区前田3-11-20-202
TEL:(093)661-5601
もしくは
TEL:(090)4992-8485
(営業範囲)北九州市全域・中間市・遠賀郡全域・苅田町・行橋市・みやこ町
※営業範囲以外の方も、お気軽にご相談くださいませ。

  • この記事を書いた人
大内田省治

代表:大内田省治

ホームヘルパー2級、介護福祉士、介護支援専門員、主任介護支援専門員取得。平成26年11月1日にケアプランセンターはぴるすを創業し、「高齢者の在宅生活におけるよろず相談窓口」として、利用者さまやご家族さまに喜んで頂きたいという思いで運営してます。

-在宅

Copyright© ケアプランセンターはぴるす , 2023 All Rights Reserved.