北九州の在宅介護に関する相談窓口

ケアプランセンターはぴるす

 093-661-5601

受付時間(平日)8時30分~17時30分

北九州市八幡東区前田3丁目11番20-202

在宅

買い物難民解消法?!

おはようございます。

今日も梅雨空の北九州市。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

今日は『七夕』ですね。

皆さまは、短冊にどのようなお願いごとをしたためられましたか?

代表は…。

ヒミツです(笑)。

今日のテーマは『買い物難民解消法?!』です。

どこの地域でも問題になってるのが…。

いわゆる『買い物難民』ですよね。

代表が住んでいて、弊社事務所もある『八幡東区』はそもそも平坦地の少ない地域で…。

ほとんどが高台なんですよ。

若い時に製鉄所勤務の人たちがこぞって家を建て…。

そこから職場に通う…。

だから、高台の住宅密集地が多くあり…。

そこに高齢者がたくさんいらっしゃいます。

階段を50〜100段昇ったところに家があるとか…。

そういったのがザラにある地域です。

ちなみに…。

当時の製鉄所の課長さんや部長さんなどが住んでいた社宅跡地は、八幡東区でも貴重な平坦地にあって…。

今では高級住宅街になっていて…。

高級外車もかなり停まってたりしています。

最近は『お出かけ交通』っていって、マイクロバスで自宅近所まで送迎したりしてますが…。

肝心の自宅付近から坂を昇ったり…。

階段を昇ったり…。

大変なんですよ。

たまに移動スーパーも来ますが…。

近所までの坂や階段の昇り降りが大変なんですよ。

そこで、みんなどうしてるかといえば…。

『生協』を利用する方が多くいらっしゃいます。

ただ、注文する紙に書いてある字が読みにくいとか…。

そういった問題があったりもします。

じゃあ、どうやって解決するのか?

『介護保険』なんですよ。

介護保険制度は『自立支援』が大前提なので…。

基本的には『ヘルパーさんとの買い物同行』になるんです。

ただし、ケアマネさんがよくやるのが…。

『天候不良時や体調不良時は買い物代行』ってケアプランに書いておくんです。

そうすると、介護保険でヘルパーさんに頼んで買ってきてもらうことができるんです。

だから、ケアマネさんが作ったケアプランに前述したようなことが書かれてあるか?

よく見といたほうがいいですよ。

例えば、車椅子で移動する方でも…。

『介護タクシー』ってものがありますから…。

基本的には『ヘルパーさんとの買い物同行』じゃないと介護保険では認められません。

なので、繰り返しになりますが…。

『天候不良時や体調不良時は買い物代行』って、ケアプランに書いてあるか?

よく見といたほうがいいですよ。

何かお困りごとがありましたら…。

高齢者の在宅生活のよろず相談窓口。

ケアプランセンターはぴるすまで。

お気軽にご相談くださいませ。

24時間体制でご相談に応じております。

ケアプランセンターはぴるす
〒805-0069
福岡県北九州市八幡東区前田3-11-20-202
TEL:(093)661-5601
もしくは
TEL:(090)4992-8485
(営業範囲)
北九州市全域・中間市・遠賀郡全域・苅田町・行橋市・みやこ町
※営業範囲以外の方も、お気軽にご相談くださいませ。

  • この記事を書いた人
大内田省治

代表:大内田省治

ホームヘルパー2級、介護福祉士、介護支援専門員、主任介護支援専門員取得。平成26年11月1日にケアプランセンターはぴるすを創業し、「高齢者の在宅生活におけるよろず相談窓口」として、利用者さまやご家族さまに喜んで頂きたいという思いで運営してます。

-在宅

Copyright© ケアプランセンターはぴるす , 2023 All Rights Reserved.