おはようございます。
今のところ、少し風が弱まってる北九州市。
被害があまりないことを祈るばかりです。
今日のテーマは『利用者さんへの接遇』です。
昨日、ネットのニュースでこんな記事を見つけました。
↓
介護現場は大混乱…入居者を「様」と呼ぶことがサービスか
介護現場は大混乱…入居者を「様」と呼ぶことがサービスか(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュースいい老人ホームだと近所で評判だったのに、入居したら酷い目に遭った――。老人ホーム選びでは口コミがまるで頼りにならないのはなぜか。それは、そのホームに合うか合わないかは人によって全く違うから。複数の施news.yahoo.co.jp
結論から言えば、これは『接遇』ではないと考えます。
『様』をつけて呼ぶことよりも、利用者さんに寄り添う姿勢を見せることが『接遇』と考えます。
代表もいろんな現場を経験してきました。
その中で『様』をつけて呼ぶように…って指導された施設もありました。
だけど『サービスの質』ってことを考えたら…。
『様』をつけて呼んだからっていって、変わることはないんです。
介護技術の基本的な部分は、みんな同じ内容ですからね。
『介護職員初任者研修』では、同じ内容を学ぶわけですし…。
『介護福祉士』っていう国家資格取得の際は一斉に同じ内容の学科試験と実技試験が実施されるわけですから…。
どれだけ利用者さんに寄り添って、利用者さんのおっしゃってることを傾聴するか…。
そして、利用者さんが気持ちよく過ごしてもらうか…。
そこが重要であり、それが『接遇』だと思うので…。
だから『接遇』ってものに「答え」はありません。
だから、施設ごとや事業所ごとに『接遇』に対する考え方が違うんです。
事業所や施設選びの際は、ケアマネが提案してくることがほとんどだとは思いますが…。
もし可能であれば、利用者さんと一緒にご家族も行って見学して、自分の目で確かめることが重要かと思います。
何かお困りごとがありましたら…。
高齢者の在宅生活のよろず相談窓口。
ケアプランセンターはぴるすまで。
お気軽にご相談くださいませ。
24時間体制でご相談に応じております。
ケアプランセンターはぴるす
〒805-0069
北九州市八幡東区前田3-11-20-202
TEL:(093)661-5601
もしくは
TEL:(090)4992-8485
(営業範囲)
北九州市全域・中間市・遠賀郡全域・苅田町・行橋市・みやこ町
※営業範囲以外の方も、お気軽にご相談くださいませ。
利用者さんへの接遇
2020年9月7日